飲食店やサービス業などの自営業をしている方や個人でお仕事をしている個人事業主の方のカードローン選びはどうすれば良いのでしょうか?
重要なポイント。事業性資金にカードローンは利用できない
まず個人事業主の方がカードローンを利用する場合には注意が必要なのです。
- 個人のプライベートに使うのであればカードローンを利用可能
- 事業に対しての費用として使うのであればカードローンは利用不可
なのです。
カードローンの申込みフォームには、資金使途に「※事業性資金を除く」と書いてあるのが通常なのです。
事業性資金というのは、事業のための運転資金などのことです。飲食店であれば人件費や店舗の賃料、原材料、銀行からの融資の返済などの費用にカードローンで借りたお金を使うことを意味するのです。
なぜ、事業性資金にカードローンの借入資金は使ってはいけないのか?
事業に使う資金の場合は、個人でお金を使う場合と貸し倒れリスクが変わってくるのです。当然、審査の方法も異なり、個人でお金を使う場合には個人の信用情報や年収を審査するのですが、事業に使う資金の場合は事業の利益がでているのか?事業歴は何年なのか?他の銀行からの融資はどのくらいあるのか?など別の視点で審査をしなければならないのです。
当然、提出する資料なども変わってくるため、通常のカードローンで事業性資金の利用はできないのです。
事業性資金に利用できるカードローンはビジネスローン
事業のために使えるローンは「ビジネスローン」という種類のものになり、ローンカードで必要な時に借りられるカードローン型のビジネスローンも存在します。
ビジネスローンの場合には、会社の経営状況や将来性など多角的な視点で審査が行われます。また、カードローンよりも金利は高めに設定されていますが、その分借入限度額も高く設定されています。
自営業者、個人事業主、中小企業、零細企業の経営者の方が事業性資金としてお金を借りたい場合には、カードローンではなく、ビジネスローンを利用しましょう。