個人事業主の方、自営業の方はどうやってカードローンを選べばよいのでしょうか?
個人事業主はカードローンの審査は通りにくい
個人事業主というのは、カードローンの審査ではマイナス評価になってしまいます。これはサラリーマンよりも年収が高くても、審査が通りにくいのは変わりません。カードローンには申込基準に「安定した収入がある方」と書いてあります。この「安定」がないとみなされてしまうのが個人事業主なのです。いい時と悪い時の収入の変動が大きいとみなされるのです。
その中でも重要視されるのは、個人事業の業歴です。業歴が長ければ長いほどカードローン審査ではプラスになります。
また、個人事業主の方であれば、銀行カードローンも有効な選択肢です。企業融資の経験が多い銀行は個人事業主の事業の安定度なども把握しやすいと言えます。
カードローンは事業性資金の利用はできない
個人事業主の方がカードローンを利用すること自体は問題はありません。しかし、カードローンで借りたお金を個人事業の事業資金に使うのはNGなのです。カードローンの利用規約の中で資金使途は自由となっていますが、但し書きで「事業性資金は除く」と書いてあることがほとんどなのです。
これは事業性資金での融資となると、審査の方法が個人向けのカードローンとは異なってくるからです。カードローンであれば、その人の個人信用情報や属性で審査がされますが、事業資金としての融資であれば利益や業績などが審査の中心になってくるからです。
しかし、実際にはお金には色がついていません。企業であれば個人と法人には明確な会計上の線引きがありますが、個人事業主の場合は借りたお金を生活資金に利用したのか?事業性資金に利用したのか不明確な場合がほとんどで、事業性資金に使ってしまっている方も多いようです。
規約に違反して借りたお金を使ったことが発覚してしまえば、一括返金などを求められてしまう可能性もあるため、事業性資金が必要な場合は、ビジネスローンや自営業向けのカードローンを提供している金融機関を選ぶべきなのです。