年金を受給している方は、カードローンの利用ができるのでしょうか?年金受給者のカードローン利用について解説します。
年金受給者もカードローンは利用できる
結論から言えば、年金受給者もカードローンは利用できます。
カードローンを利用する場合には「安定した収入がある方」という条件がありますが、年金も「安定した収入」にみなされるのです。つまり、年金という安定した収入がある方は審査さえ通ればカードローンの利用が可能なのです。
年金受給者がカードローンを利用する上での注意点
年金受給者はすべてのカードローンを利用できるわけではありません。カードローン選びから注意する必要があります。
カードローンには年齢制限がある
カードローンには年齢制限があります。
- 銀行カードローンの場合 満20歳から満60歳までの方~満20歳から満65歳までの方
- 消費者金融カードローンの場合 満20歳から満65歳までの方~満20歳から満70歳までの方
となっているケースが多いです。これはカードローン会社によって設定が違っていますが、65歳~70歳までの方の場合は、消費者金融のカードローンを選ぶ方が良いでしょう。
年金利用者の利用ができないカードローンがある
カードローン会社によって、年金受給者が利用できるか、どうか?は変わってきます。
アコムの場合
年金受給者でも契約は可能ですか?
収入が年金受給のみでのご契約は致しかねます。年金受給以外に安定した収入と返済能力を有するお客さまでしたら審査のうえ契約が可能です。
となっているため、年金受給者のカードローン利用はできません。
レイクの場合
収入が年金のみなのですが申込みできますか?
一定の収入がある方であれば、お申込みいただけます。
となっているため、年金受給者でもカードローンの申込みは可能なのです。
年齢が高い分、審査は厳しくなる
年金受給者がカードローンに申込むことは可能ですが、審査は厳しくなってしまうのは致し方ありません。年齢が高ければ高いほど審査に通るのは難しくなってしまうのです。