専業主婦の方がカードローンを選ぶ際に気を付けるポイントはどこでしょうか?ここでは専業主婦のカードローン選びについて解説します。
専業主婦は銀行カードローン以外は利用できない
本人に1円も収入のない専業主婦の場合は、銀行以外のカードローンを利用することができません。
これは法律で規定されているのです。
貸金業法という法律の中に「総量規制」という制度があります。
この「総量規制」というのは、「収入の3分の1までしか貸金業者は貸してはいけません。」ということを規定している法律なのです。
そのため、本人収入のない専業主婦の場合は、収入0円の3分の1までしか借りられませんから、結果として0円の3分の1は0円。つまり1円も借りることはできないのです。
銀行は「貸金業法」の規定外
この貸金業法というのは、貸金業者に対して効力を発揮する法律なのです。
貸金業者というのは
- 消費者金融
- クレジットカード会社
- 信販会社
- 割賦販売会社
- リース会社
・・・
などが該当します。
銀行は、この対象外で、銀行の業務が規定されている法律は「銀行法」なのです。この「銀行法」には総量規制という制度はありません。つまり、銀行の提供しているカードローンであれば、専業主婦でも借り入れが可能ということになります。
銀行カードローンの中でも、専業主婦がOKのところは少ない
銀行カードローンの中でも、専業主婦の借入を良しとしている銀行は片手で数えられるぐらいしかないのが現状です。
- 楽天銀行カードローン
- イオン銀行カードローン
- みずほ銀行カードローン
ぐらいです。
専業主婦が借りられる金額は、30万円~50万円まで
専業主婦が借り入れ可能な銀行カードローンの場合、借入限度額は30万円~50万円になっています。
もちろん、審査によって借入ができない場合もありますが、主婦がメインターゲットであるイオン銀行や楽天銀行のカードローンは比較的利用しやすいようです。
それ以上の借り入れが必要な場合は、仕事をして収入を増やすという方法以外にはありません。