カードローンとキャッシングの違いを明確に言える方は少ないかもしれません。カードローンとキャッシングの違いとは何なのでしょうか?
カードローンとキャッシングは同じもの
実は、カードローンとキャッシングというのは、同じサービスを意味します。
無担保で個人向けにお金を貸すローンのこと
をカードローンやキャッシングと言うのです。
カードローンはローンカードを使ったローンであると間違った理解をしている方も多いのですが、キャッシングサービスもローンカードがあります。
では、なぜ2つの名前があるのか?というと
元々は消費者金融が「無担保で個人向けにお金を貸すローンのこと」をキャッシングと言っていたのです。
しかし、グレーゾーン金利の撤廃や過払い金の返還、武富士の倒産など、大手消費者金融のイメージの悪化が激化したことと、同時に貸金業法の改正が行われたことで、キャッシングサービスの市場というのは加速度的に落ち込んだ時期があるのです。
そのときに、貸金業法の規制を受けない、総量規制などの対象にならない銀行が消費者金融の販売窓口としてキャッシングサービスを提供するという仕組みができたのです。
このときにせっかくイメージの良い銀行がサービス提供するのに、イメージの悪い「キャッシング」という言葉を使うと、利用者にとっても、銀行にとってもイメージが悪いままになっていまう。
と考えたため、新しいワードとして「カードローン」という言葉が生まれてきたのです。
結果、今では消費者金融のキャッシングであっても、カードローンと呼んでいるのです。
カードローンも、キャッシングも、クレジットカードのキャッシングも、すべて同じサービスであり、呼び方の違いということだけを知っておきましょう。