カードローン審査では、派遣社員の場合は正社員よりも属性の評価は低くなります。そのため、カードローン審査のことだけを考えれば、「正社員」と書いてしまいたい。と思う気持ちも出てきてしまうのが当たり前ですが、正社員とウソをついても大丈夫なのでしょうか?
虚偽の申告は、ばれたときのダメージが大きい
カードローン審査で、虚偽の申告であることがばれてしまうとまずカードローン審査には通りません。
それどころか、悪質と判断されればカードローン会社から詐欺罪で訴えられる可能性すらあるのです。
「在籍確認だけなら、正社員か派遣社員かわからないんじゃないの?」
たしかにそうかもしれませんが、カードローン会社も派遣業を行っている会社かどうかはすぐにわかりますし、在籍確認時に本社にかけたのにかけなおしてほしいと言われたり、それなりに派遣社員であることがばれる可能性というのはあるのです。
これだけのリスクを負っても、カードローンの審査としては可能性が多少増えるだけです。属性の中の一つの評価が上がっただけのことなのです。
簡潔に言えば、ウソをつくことに対してリスクとリターンが見合わないのです。
派遣社員の方はついつい正社員と書いてしまいたくなってしまいますが、虚偽の申告はしない方が良いのです。
カードローン審査に落ちている方の場合は、限度額を引き下げたり、返済実績を積むなど、別の方法で審査通過の可能性を上げましょう。