生命保険の契約者貸付とは

down128_128

お金を借りる方法は、カードローンだけではありません。実は生命保険に入っている人は自分が今まで支払ってきた保険料からお金を借りることができるのです。

生命保険の契約者貸付とは

生命保険は契約者が死亡したときに保険金を受け取れる仕組みの保険ですが、途中で解約した場合にも保険金の代わりとなる解約返戻金というものを受け取ることができます。

生命保険の契約者貸付というのはこの解約返戻金の範囲内であれば、生命保険会社から低金利でお金を借りることができるサービスのことを言います。

将来自分が受け取る可能性のあるお金を前借するような形になります。

金利は5.0%~10.0%ぐらいに設定され、カードローンよりも低金利でお金を借りることが可能です。

当然、返済をしなければ保険契約を打ち切られてしまうため、返済はカードローンのようにしなければなりません。

借入可能額解約返戻金の9割以内とされている場合が多いようです。

生命保険会社としては預かっているお金の範囲で貸すため、担保はすでにあることになります。ノーリスクなので、審査もほとんどなく融資が可能になります。

しかし、実際はカードローン一括返済費用に充てた方がお得

加入している生命保険の酒類にもよりますが、実際には解約返戻金の一部を借り入れしてそこそこの金利で返済していくのであれば、思い切って解約してしまって解約返戻金でカードローンの借入を一括返済した方がお得になるケースが多いです。

生命保険には入りなおせば良いのです。生命保険の予定利率というものがありますが、生命保険の金利は1.0%前後なのです。それと比較してカードローンの利息は15%ほど、どう考えてもカードローンの利息の方が多く積み上がってしまうため、カードローンは完済してしまって、生命保険は入りなおした方がお得になるケースがあるのです。

ただし、生命保険が終身保険で数年待てば満期で解約返戻金の解約返戻率が急増するという場合は解約せずに待っていた方がお得になります。

自分で試算しながら、生命保険を残した方が良いのか?カードローンを返済した方が良いのか?比較検討することをおすすめします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です