カードローンは借入希望額の金利で比較する

graphline128_128カードローンを比較するときは、下限金利で比較しても、上限金利で比較してもダメなのです。重要なのは「借入希望額での金利」なのです。

なぜ、借入希望額の金利で比較するのか?

カードローンの中で、銀行カードローン、クレジットカード会社のカードローンの場合は利用限度額によって設定される金利が違うのです。

例えば、30万円の借り入れをしようとした場合は

  • オリックス銀行カードローン 12.0%~17.8%
  • 楽天銀行カードローン 14.5%

となっており、上限金利が適用されると考えれば楽天銀行カードローンの方が低金利のカードローンということになります。

しかし、200万円の借り入れをしようとした場合は

  • オリックス銀行カードローン 5.0%~12.8%
  • 楽天銀行カードローン 6.9%~14.5%

となり、上限金利で比較するとオリックス銀行カードローンの方が低金利のカードローンということになるのです。

このように銀行カードローン、クレジットカード会社のカードローンの場合は利用限度額に応じて金利が設定されるため、利用限度額別に金利を比較しなければ本当に低金利のカードローンは見つけられないのです。

消費者金融カードローンの場合はどうするのか?

消費者金融カードローンの場合は利用限度額に応じた金利が公開されていません。

例えば、アコムであればすべての利用限度額で「4.7%~18.0%」と記載されているのです。

消費者金融カードローンの場合は平均約定金利で比較する

消費者金融も含めて比較するときは、平均の約定金利を参考にしましょう。幅があっても、実際に契約をしたときの金利の平均値であれば、十分に比較検討の目安になるのです。

消費者金融カードローンの審査通過率と平均金利データ

まとめ

カードローンを比較する際は

  • 銀行カードローン 借入希望額の上限金利
  • クレジットカード会社のカードローン 借入希望額の上限金利
  • 消費者金融カードローン 平均約定金利

を採用すれば、3つのカードローンを合わせて比較する場合も、本当に低金利のカードローンを見つけることができるのです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です