カードローンを比較しよう、選ぼうとした場合に、多くの方が「信用できる会社」で借りようとしてカードローンの信用度を考えてしまいます。これは決して間違っていないのですが、名前の知っている会社であれば信用度の大小はほとんど意味がないのです。
銀行カードローンは、返せなければ消費者金融カードローンに変化
銀行カードローンというのは、保証会社に「消費者金融」が入った形で運用されています。保証会社というのは、利用者が返済してくれなかった場合に代わりに銀行に返済をする役割があります。その分、保証会社は銀行から毎月保証料というものをもらっているのです。
銀行カードローンを利用していて「銀行なら取り立てもないから安心だ。」なんて言っていると、いつの間にか銀行カードローンが契約者ではなくなり、保証会社である「消費者金融」に債権が移ってしまったということになりかねないのです。
つまり、はじめから消費者金融を選んでも、銀行を選んでも、悪質な返済遅延があったときに「取り立て請求」をしてくるのは消費者金融になってしまうケースがほとんどなのです。
「銀行だから安心」というのは、意味がない間違った認識なのです。
どんなケースで、銀行カードローンに保証会社が代わりに返済をするかというと、銀行と保証会社の契約内容によって変わってきます。
一般的に、3か月以上の返済遅延がある場合には、この代位弁済が実行されてしまうようです。代位弁済が実行されると、保証会社であった「消費者金融」から一括返済を求められることになります。
注意すべきは、名前の知らない消費者金融
会社の信用は関係ないとは言えば、それはあくまでも闇金でないまっとうな消費者金融の場合です。CMなどで知名度のある消費者金融や銀行を利用しましょう。
銀行だから安心というわけではない。会社の信頼度よりも金利や利便性で選ぶべき
知名度のある金融機関であれば、どのカードローンを選んでも取り立てのリスクはあまり変わらないため、会社の規模や信頼性ではなく、金利の低さや毎月の最低返済額の低さなど、返済遅延が起きないようにカードローンを選ぶべきなのです。
重要なのは、「銀行などの信頼できるカードローンを選ぶこと」ではなく、「返済負担の低いカードローンを選んで確実に返済していくこと」なのです。
「銀行だから多少遅れても取り立てみたいなことはしないだろう。」
こういう考え方は間違っているということなのです。