カードローンを利用していて、どうしても妻に知られたくない、家族に知られたくない、という方は多いのです。無駄な心配をかけたくないという事情が多いようですが、注意をしないとばれたくなくても、ばれてしまう可能性があるのです。ここでは、どうすればばれないのか?を紹介します。
会社や家族にばれてしまう時ってどんな時?
カードローンを利用していて、家族にばれてしまう可能性があるタイミングを考えてみます。
- 家の電話に申し込み内容の確認が行われたとき
- 会社に在籍確認が行われたとき
- 自宅に契約書類などが郵送されたとき
- 自宅にローンカードが郵送されたとき
- 自宅に利用明細書が郵送されたとき
- 滞納が続いて、自宅に催促の電話がかかってきたとき
これぐらいではないでしょうか。では一つずつ回避すべき方法と可能性について解説していきます。
会社や家族にばれない対策
家の電話に申し込み内容の確認が行われたとき
家の電話に「申し込み内容の確認ですが、○○カードローンをお申込みいただいた鈴木様でよろしかったでしょうか?」とかかってきた電話に奥さんが出てしまったら、これでばれてしまいます。
しかし、今は申し込みフォームへの入力時に「希望の連絡先」というのを選択することが可能です。自宅なのか、携帯なのか、会社なのか、好きなところに設定することが可能です。また、それでも不安という方は、自宅の電話は登録せずに携帯電話の登録だけでもカードローンの申し込みをすることはできます。
よほど悪質な返済遅延をしていない限り、カードローン会社は「希望の連絡先」に連絡をしてきます。つまり、申込み内容の確認でばれる可能性は非常に少ないといって良いでしょう。
会社に在籍確認が行われたとき
会社の在籍確認の電話で、ばれることはないのでしょうか?
ほとんどのカードローンの場合、会社への在籍確認はこういう形で行われます。「井上と申しますが、○○部の鈴木様はご在籍でしょうか?」と担当者名で個人の携帯番号から在籍確認の電話がかかってくるのです。消費者金融の在籍確認だと特定される可能性はほぼありません。
銀行の場合は、銀行名でかけてきます。これは銀行名であれば消費者金融とは違って、口座開設かもしれませんし、預金の営業電話かもしれないので、同僚や上司、会社に知られても問題がないからです。
もちろん、在籍確認なので、在籍している事実が確認できればそれ以上に話すこともないのです。
在籍確認でも、会社にばれる可能性は非常に少ないといって良いでしょう。
万が一のケースとしては、電話に出た同僚の方がたまたま過去に消費者金融を利用してきたことがある方の場合、「個人名からの電話って・・・これって消費者金融の在籍確認なのかな?」と思われてしまう可能性はゼロではありませんが、その推測が当たっているかどうか?は確認のしようがないので、問題はないでしょう。
自宅に契約書類などが郵送されたとき
契約書類です。たとえば、申込書・契約書などがパンフレットとともに自宅に送られてきたらどうでしょうか。あなたが受け取るのであればまだしも、「奥さんが先に開封してしまったら・・・。」確実にばれてしまうでしょう。契約書類などが入っていそうなものの場合、銀行名であったとしても、奥さんが開封してしまうケースも多いかと思います。
しかし、最近のカードローンは郵送ではなく、インターネットでの契約というのが一般的になってきています。これは、審査が通過したら、「契約手続きのお願い」というようなメールが届き、承認ボタンを押すと契約が成立するというものです。この場合は、契約書類が郵送されることもありません。
「インターネットによる申込」を利用すれば、ばれる可能性は非常に少ないといって良いでしょう。
自宅にローンカードが郵送されたとき
郵送と同じようにローンカードが郵送されたときに、奥さんが先に開封してしまう危険があります。もちろん、これが銀行カードローンであれば、カードだけを見れば、キャッシュカードにも、クレジットカードにも見えるため、「会社のクライアントの付き合いで作ったんだ。」と言えばかわせる可能性があります。
消費者金融カードローンの場合も社名は書いていません。たとえばアコムでもACカードとしか書かれていないため、上記のようなかわし文句でかわせる可能性はあるものの、知らないカードというだけで不信感を持たれる可能性もあるのです。
ローンカードは実際に存在する物体なので、完全に回避するためには
- ローンカードのないカードローンに申し込む
- キャッシュカードがそのままローンカード機能を持つ、お財布のキャッシュカードで借入可能なカードローンに申込む
- ローンカードの受取が店舗や自動契約機でできるカードローンに申し込む
- ローンカードの配送に時間指定ができるカードローンに申込む
という方法があります。
実際の例を挙げると
- 銀行店舗で受け取れる → 三菱UFJ銀行カードローン
- 自動契約機で受け取れる → アコムカードローン
- キャッシュカードがローンカード機能を持つ → みずほ銀行カードローン
- ローンカードのないカードローン → SMBCモビットカードローン
- ローンカード配達の時間指定ができるカードローン → アイフルカードローン
などがあります。
自宅に利用明細書が郵送されたとき
自宅へ郵送されるのは、契約書だけとは限りません。利用した明細書が毎月のように送られてきたら、毎月ドキドキしなければならなくなってしまいます。しかし、こちらはほとんどのカードローンがWEB明細に対応しています。申込時にWEB明細を選択しておけば、自分のスマフォからチェックするだけで良いのです。
利用明細書の郵送時には、WEB明細を利用すればばれる可能性は非常に少ないといって良いでしょう。
滞納が続いて、自宅に催促の電話がかかってきたとき
悪質な滞納が続いてしまった場合、目安としては「無断の返済遅延が3か月以上続いた場合」など、悪質な滞納時にはカードローン会社も、携帯電話や希望の連絡先ではなく、自宅に催促の電話をすることがあります。
1回の遅延で数日遅れてしまったぐらいでは、自宅に連絡することはないものの、あまりにもひどいと自宅にかかってきます。もちろん、その時でも、気を使いながら会社名を伏せ、借り入れた本人に代わるまではプライバシーに配慮してくれるのが一般的ですが、この場合にばれてしまうリスクは仕方がありません。返済しない方が悪いのです。
ただし、カードローン申込み時に携帯電話しか連絡先を登録していなければ、自宅にかかってくることはほとんどありません。
携帯電話の登録だけの場合、自宅の電話番号を登録した方に比べて審査が通りにくくなるため、おすすめはできないので注意が必要です。また、返済は借りたものの義務ですので、やむなく遅延してしまう場合も、返済日の前にカードローン会社に「返済が遅延する理由」「返済できる予定日の目途」の連絡を入れておきましょう。事前に連絡を入れておけば、自宅に連絡される可能性はほとんどなくなります。
会社や家族にばれないまとめ
カードローンは会社にばれる可能性はほぼありません。
また、インターネット中心の利用をしていれば家族にばれる可能性もほぼありません。
ただし、家族にばれる可能性が多少なりともでてきてしまうのが、「ローンカードの郵送」と「悪質な返済遅延時の催促」です。
家族にばれてしまう可能性がでてくるタイミング
- ローンカードの郵送 → 受取時に本人以外が受け取ってばれる
- 悪質な返済遅延 → 希望連絡先でない自宅へ連絡されてばれる
家族にばれてしまう可能性がでてくるタイミングの回避方法
- ローンカードの郵送でばれる
- → カードレスカードローンを使う
- → 銀行店舗、自動契約機でのローンカード受取
- → ローンカード配達時間指定のカードローンを使う
- → 持っているキャッシュカードにローンカード機能が加わるタイプのカードローンを使う
- 悪質な返済遅延でばれる
- → 申込み時に携帯電話以外の連絡先を登録しない
- → 返済遅延をしない
「ローンカードの郵送」は、カードレスのカードローン利用や銀行店舗や自動契約機でのローンカード受取で対応できますし、「悪質な返済遅延時の催促」は申込み時に携帯電話の連絡先だけを記載していればほぼ連絡される可能性はありません。
ただし、個人信用情報に自宅の連絡先が載っている場合など、ごく限られたケースでは「悪質な返済遅延時の催促」で自宅に連絡がかかってきてしまう可能性はあるのです。「悪質な返済遅延」は自分自身で気をつけるしかないのです。会社や家族にばれないためにも、返済遅延をしないように心がける必要があります。