カードローン返済額はどのくらいの金額になってしまうのか?きちんと把握している方は少ないのではないでしょうか。返済早見表を見ながら、どのくらいの借り入れならいくら返済しなければならないのか、把握した上で、毎月のどのくらい返済すべきかを確認しましょう。
カードローンの毎月の返済額に応じた総返済額
カードローン金利 15.0%、18.0% 毎月1回の返済の場合
金利 お借入金額 ご返済期間 ご返済回数 各回ご返済額 ご返済総額 15.0% 10万円 1年以内 11回 10,000円 107,383円 15.0% 10万円 2年以内 24回 5,000円 115,519円 15.0% 10万円 3年以内 31回 4,000円 120,270円 15.0% 10万円 4年以内 44回 3,000円 129,554円 15.0% 20万円 1年以内 12回 19,000円 215,559円 15.0% 20万円 2年以内 24回 10,000円 231,049円 15.0% 20万円 3年以内 36回 7,000円 248,061円 15.0% 20万円 4年以内 44回 6,000円 259,136円 15.0% 30万円 1年以内 12回 28,000円 323,768円 15.0% 30万円 2年以内 24回 15,000円 346,582円 15.0% 30万円 3年以内 34回 11,000円 367,909円 15.0% 30万円 4年以内 44回 9,000円 388,718円 15.0% 40万円 1年以内 12回 37,000円 431,975円 15.0% 40万円 2年以内 24回 20,000円 462,116円 15.0% 40万円 3年以内 36回 14,000円 496,146円 15.0% 40万円 4年以内 44回 12,000円 518,301円 15.0% 50万円 1年以内 12回 46,000円 540,183円 15.0% 50万円 2年以内 24回 25,000円 577,652円 15.0% 50万円 3年以内 35回 18,000円 615,879円 15.0% 50万円 4年以内 44回 15,000円 647,882円 18.0% 10万円 1年以内 11回 10,000円 109,018円 18.0% 10万円 2年以内 24回 5,000円 119,429円 18.0% 10万円 3年以内 32回 4,000円 125,771円 18.0% 10万円 4年以内 47回 3,000円 138,781円 18.0% 20万円 1年以内 12回 19,000円 219,040円 18.0% 20万円 2年以内 24回 10,000円 238,870円 18.0% 20万円 3年以内 32回 8,000円 251,562円 18.0% 20万円 4年以内 47回 6,000円 277,598円 18.0% 30万円 1年以内 12回 28,000円 329,074円 18.0% 30万円 2年以内 24回 15,000円 358,314円 18.0% 30万円 3年以内 36回 11,000円 386,965円 18.0% 30万円 4年以内 47回 9,000円 416,416円 18.0% 40万円 1年以内 12回 37,000円 439,109円 18.0% 40万円 2年以内 24回 20,000円 477,759円 18.0% 40万円 3年以内 35回 15,000円 512,448円 18.0% 40万円 4年以内 47回 12,000円 555,236円 18.0% 50万円 1年以内 12回 46,000円 549,146円 18.0% 50万円 2年以内 24回 25,000円 597,201円 18.0% 50万円 3年以内 34回 19,000円 638,078円 18.0% 50万円 4年以内 47回 15,000円 694,050円
カードローンの早見表からわかるおすすめの返済方法
毎月の返済額によって総返済額は大きく異なる
例えば、カードローン金利 18.0%で借入額10万円の場合
- 1年以内 11回 10,000円 109,018円 利息の割合 約9%
- 4年以内 47回 3,000円 138,781円 利息の割合 約39%
つまり、毎月の返済額が最低返済額ギリギリで返済していると総返済額が大きく膨らんでしまうのです。上記の例でいえば、3000円で返済するか、1万円で返済するかで、利息は4倍にもなってしまうのです。
「カードローンを利用しているけど、返済は最低返済額だけ返済している。けど別で貯金もしているから大丈夫。」という人がいたら、それはすべてカードローンの返済に回してしまった方が預金の何十倍もお得な結果になるのです。
早く返済すれば金利の差もあまりない
例えば、借入額10万円の場合
- 金利15% 1年以内 11回 10,000円 107,383円 利息の割合 約7%
- 金利18% 1年以内 11回 10,000円 109,018円 利息の割合 約9%
- 金利15% 4年以内 44回 3,000円 129,554円 利息の割合 約29%
- 金利18% 4年以内 47回 3,000円 138,781円 利息の割合 約39%
上記を見てわかるとおりに、金利差が3.0%あっても、1年以内に返済していれば利息の差というのは2%にすぎません。しかし、4年たってしまうと、利息の差は10%にも開いてくるのです。
当たり前かもしれませんが、金利は低金利の方がお得なのは間違えありませんが、早期に完済できる返済計画があれば金利の違いは大きな負担にはならないのです。