カードローンの解約というのも、カードローンを上手に使いこなすためには必要な作業なのです。
カードローンの解約の必要性
カードローンというのは、クレジットカードとは違って、枠だけあって借り入れをしない状況であれば費用は発生しないサービスです。
「じゃあ、解約する必要はないんじゃないの?」
と思う方もいるかと思いますが
カードローンというのは、契約が残っている、利用限度額が設定されている、状態で借り入れがなくても、他のローン審査、クレジットカード審査ではマイナス評価になるのです。
「利用限度額があるということは、いつでも借りられる状態」
と審査でみなされてしますため、審査の評価は借り入れがゼロであっても、利用額満額を借りている状態に近いマイナスの評価になってしまうのです。
つまり、1円も借りていないカードローンの契約が2社あったとしたら、それだけでクレジットカードの審査に通らない、住宅ローンの審査に通らない、他のカードローンの審査に通らない、ということが起きてしまう可能性があるということなのです。
また、一度カードローンを利用して完済をしたという実績を作っておけば、今後の審査にもプラスに働くため、カードローンは完済をしたら、次の利用の予定がなければ解約するべきなのです。
カードローンの解約の手順
カードローンの解約の手順は簡単です。
- コールセンターに電話する
- 「解約」意向を伝える
- 解約関連の書類を郵送してもらう
- 書類が届いたら記入する
- 返送する
- 解約完了の連絡(メール、電話)
という流れになります。解約を申し出たときに「カードローンは持っていても費用は発生しませんし、急なお金が必要になった時はすぐに借りられるので解約しない方が良いですよ。」と軽い引き留めにあう可能性もありますが、気にせず解約しましょう。