カードローンは限度額内なら何度でも利用できるのが魅力

atm96_96カードローンがこれだけ普及してきた背景には、カードローンには限度額内であれば何度でも利用ができるというメリットがあります。これは普通のローンにはない便利なポイントなのです。

カードローンは限度額内なら何度でも利用できる

カードローンは申込をする際に希望の限度額を記入します。

申込みの上、審査が通れば希望額の限度額が設定されます。

仮に50万円の限度額が設定された場合に

50万円を借りて、返済を続けた結果借入残高が30万円まで返済をしたとしたら

枠に20万円分の余裕ができたことになるため、いつでも20万円の借入が可能になるのです。

最近では、限度額は10万円ほどの低額で、給料日前にお金を使いたいときに数万円借りて、給料日に返済してという形で、10万円の範囲内でお財布のように利用する方も若年層を中心に増えてきているのです。

10万円ほどの限度額を抑えておけば破たんする可能性も低いですが、お金が必要な時にコンビニでいつでも引き出すことが可能だからです。

カードローン以外のローンは何度も借り入れができない

カードローン以外のローン「自動車ローン」「教育ローン」「住宅ローン」「ビジネスローン」「不動産担保ローン」「フリーローン」「おまとめローン」・・・。と様々なローンがありますが、これらははじめに全額を借入するのです。

その上で、後は返済をするだけなのです。

カードローンは限度額という意味では、他のローンよりも、クレジットカードに近い利用方法と言えます。そのため、より身近に利用する方が増えてきているのです。

何度でも使えるから金利は高め

何度でも使えるというのは大きなメリットなのですが、一方で金利が高く設定されてしまうというデメリットも存在します。

何度も借りられるというのは、カードローン会社にとっては貸し倒れリスクが増えるということを意味しているため、その分金利は高くなるのです。

使途自由のフリーローンと比較すると明確ですが、同じ使途自由のローンなので、違うは何度も利用できるか?どうか?だけなのですが、数%金利はフリーローンの方が低金利に設定されているのです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です