カードローンで借りたお金の使いみちは自由?

shoppingbag2128_128カードローンを利用して借りたお金というのは、何に利用しても良いのでしょうか?ここではカードローンでの借入金の使途について解説します。

カードローンの借入金は何に利用しても良いの?

いえ、何に利用しても良いというわけではありません。利用してはいけないものがあります。

NG資金使途「事業性資金」

これはほとんどのカードローンでNGになっている資金使途です。わかりやすくいえば、会社の運転資金や個人事業主、自営業の方が事業の運転資金として利用することを意味しています。自営業の方が「経営している飲食店の資金繰りが悪化したから、個人用のカードローンで借りて間に合わせよう。」というのは基本的にダメということです。

NG資金使途「投機目的資金」

これは銀行などのカードローンでNGになっていることがある資金使途です。株やFXなどの投資のための資金をカードローンで賄うのはダメということです。一瞬にしてカードローンで借りたお金が消えてしまうリスクもあるので、カードローン会社にとってはリスクの大きいお金の使い方と言えるのです。

NG資金使途「負債整理資金」

カードローンの借り換え、おまとめ、債務の一本化などの目的で利用することをNGにしているカードローン会社もあります。ほとんどのカードローン会社では、借り換え、おまとめ、債務の一本化はOKのところが多いのですが、一部の金融機関ではこの利用もダメという場合があるので注意が必要です。

実際「何に使ったか?」はカードローン会社にはわからない

では、どうやってカードローン会社は、貸したお金を何に使ったのか?を知るのでしょうか。正直なところ、お金にICチップでも埋め込まれない限り、カードローン会社が資金の流れについて把握することはできません。お札の番号をチェックしているわけでもありませんし、使いみちを追跡するほど手間や労力をかける意味がないからです。

とはいえ、カードローンの商品詳細には、使いみちについてNG事項が記載されているため、確認して利用することをおすすめします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です