カードローンの申し込みフォームでは、携帯電話と固定電話を記入する場所があります。中には、固定電話を引いているのにも関わらず、家の電話に連絡されると困るという理由で携帯電話しか記入しない方も多いようです。ただし、これはカードローンの審査の観点からは間違っているのです。
カードローンの審査の通過率を上げたいのであれば、固定電話も書くべき
カードローンの審査では、固定電話の有無というのも重視されるのです。固定電話の場合はNTTなどの電話が会社と契約する必要があり、住所の証明になるのです。携帯電話の場合も、契約時には住所を記入したりしますが、プリペイド型の携帯電話などもあるため、携帯電話の信用度は低いのです。
一番ベストなのは、携帯電話番号と固定電話番号を両方記入することです。これが審査の評価が一番高くなるのです。
「固定電話を書いたら、家に電話されてしまうことはないの?」
カードローンの申し込みフォームには、「希望する連絡方法」というような記述があります。つまり、携帯電話と固定電話を両方記載しても、希望する連絡方法を携帯にしておけば、通常は家の固定電話に連絡が来ることはありません。
ただし、悪質な返済遅延を繰り返してしまった場合は、固定電話に連絡が来る可能性があります。
そもそも、返済遅延をしていいサービスではありませんが、どんな場合も完全に家には連絡してこないでほしいというのであれば、審査の通過率が下がっても固定電話は記入しない方が良いでしょう。