任意整理後のカードローン審査

bikkuri128_128

任意整理をした人がカードローンを利用するためには、どういう手順や時間が必要になってくるのでしょうか。ここでは任意整理後のカードローン審査について解説します。

任意整理をしたことがわかれば審査は通らない

理解しておく必要があるのは、任意整理をしたことが申し込んだカードローン会社に知られたら、まず審査は通らないということです。

任意整理はカードローン会社に借金の減額を弁護士などの専門家が要求する行為です。カードローン会社としては損失になってしまうのです。カードローン会社からすれば、任意整理をした経験がある人とは取引をしたくないのです。

つまり、任意整理をした人がカードローン審査に通るためには、カードローン会社に過去の任意整理の事実を知られないことが不可欠なのです。

任意整理をした場合に掲載されるのは個人信用情報のみ

任意整理というのは、弁護士などの専門家が債権者と交渉して借金を減額したり、返済期間を長くするなどの調整をするものです。

任意整理をして借金の減額などの条件変更にカードローン会社が同意すると、同意した金額の返済をしていけば良いのですが、合意をして返済が終わった後にその対象となったカードローン会社の審査担当者は、個人信用情報に「異動」という印をつけます。

これは61日以上の返済遅延や債務整理をしたときに表示される記号なのですが、この情報は掲載されて5年間は個人信用情報に表示されてしまいます。

個人信用情報はどのカードローン会社でも見ることができ、審査時には必ず照会して調べられるので、少なくとも5年間はカードローンの審査に通らなくなります。

逆に言えば、任意整理をして完済してから5年経過すれば、任意整理をした後でもカードローンを利用できる可能性が高いということになります。

任意整理の対象になったカードローン会社では5年経っても審査には通らない

任意整理をしたときの対象になったカードローン会社には、5年経過しても審査に通らない可能性が高いです。

なぜなら、カードローン会社は個人信用情報とは別に自社でも情報を保有しているからです。カードローン会社同士で共有する個人信用情報には情報の掲載期限があるのですが、自社のデータベースには情報の保有期限というものはないからです。

任意整理後にカードローンを申込むときは、任意整理をしたカードローンとは別の会社のカードローンに申込む必要があるのです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です