「カードローンの審査になかなか通らない。」という方も多いかと思います。審査落ちしてしまう場合には、カードローン申込み時に記入する希望限度額をできるだけ引き下げてみるという方法も試してみてはいかがでしょうか?
限度額「枠」が大きければ審査のハードルは上がっていく
当然、限度額「枠」というものは「それだけ借りても良い」というカードローン会社からのお墨付きのようなものなので、希望する限度額「枠」が高額になればなるほど、それに応じたカードローン審査が行われます。
「それだけの金額を貸しても、きちんと返済してくれるのか?」
という視点で審査が行われるのです。
限度額が大きけれ大きいほど、大きな収入が必要になってきますし、それなりの属性、それなりの信用情報(返済実績)が必要になるのです。
審査落ちの理由はいろいろあれど、限度額が小さければ審査通過の可能性が上がる
カードローンの審査落ちをしてしまうのには色々な理由があります。
- 勤続年数が足りない
- 収入が足りない
- 属性の評価が低い
- 過去に返済遅延がある
- 総量規制にひっかかる
- ・・・
など様々な理由があります。
しかし、これらの理由で審査に落ちたとしても、希望する限度額を5万円、10万円のレベルにまで引き下げれば、審査に通る可能性が出てくるのです。
5万円、10万円の限度額であれば貸し倒れリスクは少ないとカードローン会社が考えるからです。
つまり、限度額を数万円レベルにまで引き下げてカードローンに申込むことで審査通過の可能性が上がるのです。
「でも、50万円必要なんだけど・・・」
もちろん、限度額を引き下げるということは最大でそれだけしか借りられないという方です。
「それでは困る」と思う方もいると思いますが
カードローンを数社申込んで落ちている人の場合は、そのままでは審査を通ることすらできないのです。
限度額が最低ランクでも、カードローンを作りさえしてしまえば、実績を積むことで限度額の引き上げ、増額を依頼することできます。
目安としては半年間返済遅延なく利用を続けていれば、増額依頼に応じてくれる可能性が高まるのです。
はじめは限度額を小さくしてカードローンを作っておいて、返済実績を積み上げながら増額を繰り返すことで、限度額をはじめに希望していたラインに引き上げるという方法です。
信用は一朝一夕に増えるものではないので、まずは審査に通ることを優先して、返済実績を積み上げることが重要ということなのです。
カードローン審査に落ちて困っている方は、一度限度額を数万円のレベルに引き下げてトライしてみてはいかがでしょうか。