クレジットカード会社のカードローン審査はどうなの?

creditcard2128_128クレジットカード会社のカードローンの審査は厳しいのでしょうか?それとも、通りやすいのでしょうか?実際に審査の基準は公開されていないため、口コミやビジネスモデルから推測します。

クレジットカード会社の審査基準は、クレジットカード利用者のデータ

消費者金融カードローンであれば、過去に消費者金融からお金を借りた人の膨大なデータがあります。このデータを分析しながら、「どういった状況の人が返済しない状態になってしまうのか?」を分析して審査ノウハウを作り上げています。

勤続年数が短い人や、携帯電話しか持っていない人、虚偽の申告をする人などの審査項目はこのデータを中心に導かれているのです。

クレジットカード会社のカードローンは、過去にクレジットカードのキャッシング利用をした人のデータになります。消費者金融と同じようにこのデータから、「どういった状況の人が返済しない状態になってしまうのか?」を分析して審査ノウハウを作り上げています。

同じようで、実は基準にしているデータが違います。これは推測ですが、キャッシングを利用しているクレジットカード保有者と、はじめからお金を借りに来ている消費者金融利用者では属性も大きく違うはずで、キャッシングを利用しているクレジットカード保有者の方が比較的きちんと返済する確率が高いのではないでしょうか。

だとすれば、良好なデータから作っている審査基準の可能性もあり、審査が通りやすい可能性もあるのです。

クレジットカード会社の審査は、クレジットカード利用実績も見られている?

クレジットカード会社のカードローン審査の場合、クレジットカード自体の利用履歴(クレジットヒストリー)も審査項目に入っていると考えてよいでしょう。

クレジットカードを持っていて、多くの金額を毎月利用したうえで返済遅延がなければ、非常に優良顧客なのでカードローンの審査も通りやすい。となるはずなのです。

だとすると、クレジットカードを持っているカード会社のカードローンを申し込んだ方が審査に通る可能性は高くなるといえるでしょう。

銀行や消費者金融とは違う可能性がある審査基準

インターネット上の口コミを見てみると、審査に落ちたという情報もありますが

  • 銀行カードローンはだめだったけどクレジットカード会社のカードローンは通った
  • 消費者金融カードローンはだめだったけどクレジットカード会社のカードローンは通った

という声が多いのも事実です。

これは、上記に記載したようにクレジットカード利用者のデータが基準となって作られた審査基準であれば、銀行や消費者金融の審査基準と大きく違っている可能性があるのです。

審査が通りやすいか、どうかは別問題として、審査基準が違うということは、銀行カードローンや消費者金融カードローンで落ちた人でもチャンスがあると考えるべきなのです。

審査に通らない方は、一度視点を変えてクレジットカード会社のカードローンを利用してみてはいかがでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です