カードローンを利用する場合には限度額を設定されている金額から増額するという方法も選択できます。これがカードローンの増額と言われるものですが、これはどうやって行えば良いのでしょうか?
そもそもカードローンで初回の限度額設定は希望額に届かないことがほとんど
銀行カードローンの場合は、限度額最高800万円、限度額最高1000万円というカードローンも少なくありません。消費者金融カードローンでも、限度額最高500万円というものがほとんどです。
しかし、この最高限度額でカードローンを利用している人は1%にも満たないのが現状です。
そもそも、消費者金融カードローンで500万円の枠を設定されるためには、総量規制が適用されるため3倍の年収1500万円以上の方しか無理なのです。
そんな人は多くありませんし、そもそも年収1500万円ならカードローンを利用する必要もありません。こういう理由でカードローンの限度額を最高値で借りられる人はほとんどいないのです。
初回借入額は数万円~数十万円の世界
アコムのカードローンを見てみると、初回の貸付平均額というのは、14万7000円となっています。
最高限度額どころか、平均値で14万7000円しか借りることはできないのです。
当然、5万円だけでいいというライトユーザーもいますが、ほとんどの方は50万円程度の限度額設定を希望するのですが、大抵は希望額よりも低い限度額で設定されてしまうのです。
「えっ、50万円必要なのに14万7000円じゃ困るよ。」
という方も少なくないのですが、よほど属性が良い方でないと実際にはいきなり大きな限度額は設定してもらえないのです。
カードローンは信頼を積み上げて増額していくもの
初回の限度額がなぜ低いのか?というと返済実績への信頼が低いということが最大の理由となっています。
そのため、カードローンを利用する場合は、遅延なしの返済を続けて信頼を積み上げることで限度額を引き上げることができます。
これがカードローンの増額というものです。
カードローンを増額したい場合は、カードローン会社のコールセンターに依頼すれば良いのですが、この場合にも審査は行われます。
最低でも、直近半年間は返済遅延なしで返済し続けていることが最低条件になってきます。
きちんと返済している期間が長ければ長いほど、増額審査には通りやすく、増額の幅も大きくできるのです。
「はじめに希望していた限度額が設定されなかった。」という方は、少なくとも半年間はその限度額内で返済を続けて、増額依頼をすることをおすすめします。